大磯町社会福祉協議会は、町の支援を受けて大磯町に暮らす住民の方の福祉の向上のために、日々活動しています!

社会福祉法人 大磯町社会福祉協議会

  • アクセスマップ
  • お問い合わせ
お問い合わせ
  • ホーム
  • お知らせ
  • 大磯町社協について
  • 社協の事業
  • 子供・高齢者支援
  • 福祉センター(空室状況)
  • 地域センターまんてん
  • 災害関連
  • 各種ダウンロード

お知らせ

News

平成28年熊本県地震義援金について

1 趣旨
平成28年4月14日の熊本県熊本地方を震源とする地震により、県内各地において人的被害をはじめ家屋の倒壊等甚大な被害が発生し、熊本県の全市町村に災害救助法が適用されました。また、大分県でも多くの被害が発生しています。
中央共同募金会ではこのたびの災害が大きな災害であったことを受け、被災された方々を支援することを目的に義援金の募集を実施しますので、お知らせいたします。
2 義援金の名称
平成28年熊本地震義援金
3 受付期間28年4月18日(月)から平成28年6月30日(木)まで
4 義援金受入口座
金融機関 支店名 口座番号 口座名義
三井住友銀行 東京公務部 普通預金
0162585 
(福)中央共同募金会熊本地震義援金
りそな銀行 東京公務部
普通預金
0124323
(福)中央共同募金会
三井住友信託銀行 本店営業部
普通預金
0180014
(福)中央共同募金会
*三井住友銀行:本店・支店間のも窓口からの振込手数料は無料(ATMも含む)
*りそな銀行:りそな銀行、埼玉りそな銀行、近畿大阪銀行からの本支店間の振込手数料は無料(ATMも含む)
*三井住友信託銀行:三井住友信託銀行のも窓口やATM(カードに限る)、三井住友信託ダイレクトでの振込手数料は無料
*上記口座に全国銀行協会加盟行の本支店において窓口から送金する場合は振込手数料が無料
5 義援金の送金
中央共同募金会でお預かりした義援金は全額、義援金募集をしている被災2県に、被災状況に応じて按分の上送金いたします。
6 義援金の配分
本会より送金された義援金については、被災2県の行政、県共同募金会、日本赤十字社各支部等で構成される災害義援金の募集・配分委員会において取りまとめを行い、配分委員会において取りまとめを行い、配分基準に基づき各市町村を通じて被災者に配分されます。
7 義援金の税制上の取扱い
この義援金は、所得税法第78条第2項第1号及び法人税法第37条第3項第1号に規定する「国又は地方公共団体に対する寄附金」に該当し、税制優遇措置の適用対象となります。
支会事務局(0463-61-9390)までご相談ください。 
支会事務局(福祉センターさざれ石)に募金箱を設置しておりますのでご協力よろしくお願いします。 
前の記事へ
一覧へ戻る
次の記事へ
大磯町社協について
  • 大磯町社協の概要
  • 広報紙「しゃきょうおおいそ」
  • アクセスマップ
主な事業・活動
  • 社協の事業
  • 地域福祉推進委員会の活動
  • ボランティア活動
  • 共同募金事業
各種支援
  • 高齢者の方の支援
  • ご相談・貸付
  • 障がい者の方の支援
ご相談・ご連絡窓口

◆社会福祉法人 大磯町社会福祉協議会
〒255-0003
神奈川県中郡大磯町大磯1352-1
TEL:0463-61-9390
FAX:0463-61-7614

◆受付
月曜日~金曜日
(祝日・年末年始は除く)
午前8時30分~午後5時15分

メールでのお問い合わせ
  • 各種書類ダウンロード
  • 福祉施設空室状況
  • 各種リンク
  • サイトマップ
社会福祉法人 大磯町社会福祉協議会

〒255-0003神奈川県中郡大磯町大磯1352-1 TEL:0463-61-9390 FAX:0463-61-7614

Copyright 社会福祉法人 大磯町社会福祉協議会.

ホーム / お知らせ / 大磯町社協の概要 / アクセスマップ / ボランティア活動 / 福祉センター(空室状況)
地域福祉推進委員会の活動 / 社協の事業 / 高齢者への支援 / 障がい者の方の支援
ご相談・貸付 / 共同募金事業 / 広報紙 / リンク / 各種ダウンロード / お問い合わせ
サイトマップ / プライバシーポリシー

ページの先頭へ